ドローントラベルとは
弊社では、無人航空機“ドローン”で上空からの動画・写真撮影(空撮)を行っております。メインコンセプトは「見たい、行ってみたい」と思える映像をご提供すること。色彩を細部まで再現できる「MAVIC 2 PRO」、遠く離れた場所から被写体を捉える「Inspire 2」の2機を使用し、お客様に寄り添うサービスを日本全国へお届けします。


ドローン撮影
メモリー
学校行事や記念日の撮影、ブライダルムービー、エンディングムービーなどご要望に合わせ、シナリオを考案し思い出作りのお手伝いをさせていただきます。
不動産
上空からの物件の状態確認。完成前のマンションからの展望風景を撮影。新築物件では、土地、基礎、立て方、完成時までの記録として残していただけます。
防災・点検事業
屋根、瓦の点検。空き家物件など防災上危険性のある場所を上空から調査。地域の安全を守るお手伝いをいたします。
※写真提供 株式会社ハリマクリエイト 様
水中ドローン
潜航が可能な水中ドローンによる水中の地形や生物、水質、構造物などの調査や点検ができます。
※提携事業者 株式会社mizubiyori,株式会社ベンジャミン
ドローンイベント
お困りごと対応
ご依頼の流れ

お問い合わせ
ご依頼はメールフォーム又はお電話よりご連絡ください。お申し込み時に撮影方法(静止画、動画)被写体(人物や風景)等のわかる資料などがあればその後のお打ち合わせがスムーズに行えます。ご相談のみでもお気軽にご連絡ください。

打ち合わせ
お申し込み頂いた内容について打ち合わせを行います。撮影場所や撮影方法、撮影プラン、撮影時間等の内容を確認いたします。この他、天候状況による予備日についてご相談や、撮影イメージやシナリオをお客様と一緒に作成していきます。

撮影・編集
お打ち合わせをもとに、撮影を進めていきます。お客さまの都合により撮影日が延期もしくはキャンセルされる場合は3日前までにご連絡ください。ご要望に合わせて、写真や動画に画像処理や編集等の加工をさせて頂きます。データサイズに応じて編集期間が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

お届け
撮影したデータを納品します。あらかじめお伺いいたしました形式にて記録媒体に焼き付けし、お渡しいたします。
料金
写真データ
10,000円~
動画撮影
50,000円~
動画編集
50,000円~
※注意事項
- ① 撮影条件によって料金が異なります。
- ② 当日、天候によるキャンセル料は50%いただきます。
- ③ 撮影前には、必ず現地調査が必要になります。
- ④ イベント申請時は、別途申請費用が必要になります。
ゴルフ場動画撮影
屋根・瓦の点検
土地・建物購入時の物件外観確認
上記ご相談も承っております。 お見積り・料金について ご不明な展がございましたら、 お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問
-
:デモフライトでの費用は発生しますか?
- :打ち合わせと並行して実施できる場合、料金は発生しません。
別日を指定される場合、費用は発生しますが要相談で承ります。
※兵庫県加古川市より、移動に1時間以上かかる場合、別途交通費を頂く事がございます。
- :打ち合わせと並行して実施できる場合、料金は発生しません。
-
:高さは何メートルまで飛行させる事ができますか?
- :改正航空法で定められた地上から150m以内とさせて頂いております。
150m以上をご希望の際は、別途申請が必要になりますので事前にご相談ください。
※改正航空法に関しまして、詳しくは国土交通省HPでご確認ください。
- :改正航空法で定められた地上から150m以内とさせて頂いております。
-
:撮影条件について。
-
:ドローンは気象状況や、地形によって撮影できない場合があります。
下記の内容を必ずご確認ください。
《撮影できない場合》
・雨天時(小雨の場合も含む)
・強風時(風速5メートル以上)
・雷警報発令時
・人混みで撮影が困難な場合
・空港、変電所、携帯基地局、高圧線の近くなど、電波を阻害してしまう場所
・高速道路、鉄道の付近(30m以内)
・その他、ドローン飛行に適さないと判断される場所
※詳しくは、お問い合わせください。
-
:ドローンは気象状況や、地形によって撮影できない場合があります。
-
:夜間飛行は出来ますか?
- :可能です。ご予定の際は予めお伝えください。
-
:使用する周波数は?
- :2.4GHz帯で使用いたします。
-
:ドローンの撮影に関して、落下などの危険はないのでしょうか?
- :ドローンは、以前に比べて格段に進歩しています。
自動で帰ってくる「GO HOME」という機能があり、自動で離陸場所に戻ってきます。
しかしながら、予期せぬ動作や墜落のケースはご存じの通りございます。 弊社では未だに事故等はございませんが、今後も危険性があることを十分に認識し、 安全に配慮しながら撮影を行って参ります。 その為、撮影途中であってもオペレーターが危険と判断した場合、 撮影困難な状況になった場合は、中止させて頂く事がございます。
※いかなる場合におきましても、補償限度額を超える補償については、 一切の賠償をお受け出来ませんので予めご了承ください。
※1憶円以上の対人・対物保険に加入しております。(撮影中の事故補償)
- :ドローンは、以前に比べて格段に進歩しています。
-
:撮影には申請が必要との事ですが、許可申請について教えてください。
-
:弊社では、大阪航空局より「無人航空機の飛行にかかる許可・承認書」包括申請許可(一年毎)を取得済みです。
<弊社で許可・承認を得た包括申請許可項目>
・人口集中地域での飛行
・建物等から30m以内に近づいての飛行
・夜間飛行
・目視外飛行
※上記に該当しないご依頼に関しましては、別途申請が必要となります。 その場合はお時間を頂く事がございますので、一週間前を目途に事前にお問い合わせください。
※詳細につきましては、お問い合わせください。
★包括申請とは・・・同一の申請者が一定期間内に反復して飛行を行う場合、 又は異なる複数の場所で飛行を行う場合の申請。
(詳しくは、国土交通省のHPでご確認ください。)
-
:弊社では、大阪航空局より「無人航空機の飛行にかかる許可・承認書」包括申請許可(一年毎)を取得済みです。
-
:ドローンの撮影時の申請には時間を要しますか?
-
:包括申請許可内容の範囲であれば、移動距離や場所の状況により、すぐ撮影に取り掛かる事も可能です。
※申請区分に関して事前確認が必要ですので、一週間前を目安にお問い合わせください。
※申請許可がすぐに下りない場合は3週間~1か月お時間を頂く場合もございます。予めご了承ください。
-
:包括申請許可内容の範囲であれば、移動距離や場所の状況により、すぐ撮影に取り掛かる事も可能です。
お問い合わせ
事業のきっかけ
私の祖母はとても元気で色々な場所へ出かけるのが好きでした。
しかし、90歳の声を聞く頃には寝たきりの生活を余儀なくされてしまいました。
ある日、息子がドローンの操縦を始めたこともあり、祖母の代わりに家族で思い出の地へ向かい、空からの景色を撮影してきました。
さっそくその映像を祖母に見てもらうと、心から喜んでくれて、私自身もとても感動しました。
そんな経験をきっかけに、みなさんの大切な人への贈り物を届けるお手伝いが出来ればと考えています。
